こんな症状でお悩みではありませんか?
- 買い物袋を持ち上げると、激痛が走る
- 雑巾を絞る動作が出来ない
- 手を開いただけで痛い
- 肘まわりが腫れて、熱を持っている感じがずっとしている
当院には、テニス肘でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。
テニス肘は放っておくと、肘が腫れてくるだけでなく、腕を動かしたり指を動かすだけでも肘が痛くなり、日常生活に支障をきたしてしまうので注意が必要です。
テニス肘でお悩みの方、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
当院がテニス肘改善に際して大切にしている事

指や肘は毎日使う部位である為、日常生活で不便を感じてしまう事がとても多いです。
かといって、家事など日常の事をやらない訳にはいきませんね。
その痛みをしっかりとコントロールして、早期に痛みを取り除く事がとても大切です。
当院では、今感じている痛みにアプローチし、さらに再発防止のための改善法を提案しています。
つらい状態から解放される事、更に再発を防ぐという事を大切に、患者様ひとりひとりに合ったオーダーメイドの施術を提案しています。
これまでテニス肘に対し、どのような処置を行ってきましたか?
整形外科では、肘に対してサポーターを処方、注射や痛み止めの薬を処方される事が一般的で、患者様からもよくお話を聞きます。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などでテニス肘が改善される場合もありますが
・痛み止めの薬の効果を、あまり感じない
・施術後、軽くなった感じはするが、物を持つとまた痛くなる
・サポーターを処方されたが、あまり変わらない
といった悩みを抱いてしまう方も多くみられます。
当院でのテニス肘に対するアプローチ

痛みが出ている肘そのものに原因がある訳ではなく、肘から先(前腕部分)の握力に携わる筋肉にアプローチしていく事が大切だといえます。
当院では、硬くなってしまった筋肉に対し、鍼灸治療を行います。
鍼灸治療が苦手な患者様にはハイボルトや超音波治療にて、痛みのコントロールをしながら症状の悪化や再発を防ぎます。
患者様ひとりひとりに合ったオーダーメイドな治療を施しますので、テニス肘の症状でお悩みの方は、ぜひ当院までご相談ください。
お電話ありがとうございます、
もみの木鍼灸接骨院でございます。