こんな症状でお悩みではありませんか?
- 姿勢が悪い
- 腕が痺れる
- 力が入りにくい
- 猫背が気になる
当院には、胸郭出口症候群でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。
胸郭出口症候群は放っておいてしまうと、痛みは酷くなる一方です。すると首や肩にまで痛みや痺れまで出てしまう事もあるので注意が必要です。
胸郭出口症候群でお悩みの肩は、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
当院が「胸郭出口症候群」に際して大切にしている事

胸郭出口症候群を改善する為に大切なのは、まず今感じている痛みを抑える事、そして再発を防ぐ事が一番大切です。
胸郭出口症候群をくり返すことによって、日常生活に影響を及ぼす事は絶対にあってはいけません。
つらい状態から解放される事、更に再発を防ぐという事を大切に、患者様ひとりひとりに合ったオーダーメイドの施術を提案しています。
これまで「胸郭出口症候群」に対してどのような処置を行なってきましたか?
整形外科では、痛みのある部位に注射をしたり、処方箋で様子胸郭出口を見るという事が一般的で、患者様からも良く耳にします。
軽度の症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで胸郭出口症候群が改善される場合もありますが
・その時は良いが、また戻ってしまう
・痛み止めの薬を飲んでも、あまり効果を感じない
・マッサージをしても、翌日には辛い
といった悩みを抱いてしまう方等も多くみられます。
当院の「胸郭出口症候群」に対するアプローチ

緊張の強い筋肉に鍼灸治療を施して、筋肉の異常を取り除きます。
勿論鍼灸が苦手な方もいらっしゃいますので、ハイボルトという低周波電気治療器で痛みをコントロールしていきます。
そして、マッサージやストレッチを行い、首肩周りの緊張を取り、状態を改善させます。
患者様ひとりひとりに合った方法を提案させて頂きますので、胸郭出口症候群の症状でお悩みの方は、当接骨院までご相談ください。
お電話ありがとうございます、
もみの木鍼灸接骨院でございます。