こんな症状でお悩みではありませんか?
- 膝の曲げ伸ばしが辛い
- 運動をしていると痛くなってくる
- 膝の内側に痛みが出てくる
鵞足炎とは足の膝の内側の筋肉が集まる場所の事を言います。
膝の曲げ伸ばしや過度な運動によって筋肉に対して負担がかかり痛みや炎症反応が見られます。また、かばって歩くことが原因で腰痛なども引き起こす可能性があります。
鵞足炎でお悩みの方は、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
当院が鵞足炎に際して大切にしている事

鵞足炎はオーバーユース症候群とも呼ばれており、歩き過ぎや使い過ぎによって悪化する傾向にあります。もちろん体重の増加によって膝の変形が進むことによって筋肉の緊張も増える為体重のコントロールも重要になります。
痛みから解放される事、更に再発を防ぐという事を大切に、患者様ひとりひとりに合ったオーダーメイドの施術を提案しています。
今まで鵞足炎に対してどのような処置を行なってきましたか?
整形外科では痛みのある膝の内側に対して痛み止めの塗り薬若しくは湿布薬を使って治療を行なっていきます。
軽い症状の場合、整形外科や接骨院などで鵞足炎が改善される場合もありますが、使いすぎによって悪化します。
・しばらく通院しないと痛みが出始める。
・ふとした動作をした時に痛みが出る
といった悩みを抱いてしまう患者様もいらっしゃいます。
当院の鵞足炎に対するアプローチ

緊張している筋肉に対して鍼治療を行い筋肉の緊張を緩ませ牽引力による炎症を抑え、金属アレルギー等による鍼が禁忌の患者様に対してはハイボルテージ治療と筋肉調整治療を掛け合わせて痛みを抑えます。
痛みを抑えたら筋肉をつけてまた痛みが出ない体作りを致します。
患者様ひとりひとりに合わせた治療方法を提案致しますので、「鵞足炎」でお悩みの方は当院までご相談ください。
お電話ありがとうございます、
もみの木鍼灸接骨院でございます。