こんな症状でお悩みではありませんか?
- 痛くて腕が上がらない
- 重たい物を持った時に痛みが走る
- 睡眠時に痛みが強くて目が覚める
当院には、上腕二頭筋長頭腱炎でお悩みの方が多く来院されて、改善している事例が数多くあります。
上腕二頭筋長頭腱炎は、野球やバレーボール等の投球動作など動作を繰り返し行うスポーツでよく発症します。
特に運動をしていなくても肩関節周囲炎の一つの症状として現れる場合もあります。
原因の一つとしては構造上の問題があり、長頭は結節間溝と呼ばれる上腕骨の溝に入っており、動かした時に摩擦が起きやすいです。その為、ストレスが繰り返し生じることで、炎症が起こりやすい状態にあり非常に注意が必要です。
上腕二頭筋長頭腱炎でお悩みの方は、一人で悩まずにぜひ一度当院まで気軽にご相談ください。
当院が上腕二頭筋長頭腱炎に際して大切にしていること

上腕二頭筋長頭腱炎を改善する為には、今感じている痛みを抑えるのはもちろんのこと、再発を防ぐ事が重要です。
上腕二頭筋長頭腱炎をくり返すことにより、日常生活に影響を及ぼす事はあってはなりません。
痛みから解放される事、更に再発を防ぐという事を大切に、患者様ひとりひとりに合ったオーダーメイドの施術を提案し施しています。
あなたは今まで上腕二頭筋長頭腱炎に対して、どのような処置を行ってきましたか?
整形外科では、痛みのある部位に注射をして、処方箋で様子見になることが一般的です。
他の接骨院や整体院では、痛みがあるところにだけ電気治療やマッサージを行うことが多いようです。
軽い症状の場合、整形外科や一般的な整骨院などで上腕二頭筋長頭腱炎が改善される場合もありますが
・少しは良くなるが、またすぐに痛くなる
・薬を飲んでいるがあまり変化がない
・マッサージをして少し経つと、また痛みが出てくる
と悩まれている方も多いようです。
当院での上腕二頭筋長頭腱炎に対するアプローチ

まず腕まわりの緊張の強い筋肉に刺し、緊張を緩めるための施術を行います。
又は鍼が苦手な方には、ハイボルテージという電気治療を腕まわりの筋肉に対して行います。
更にストレッチと筋力強化を中心とした運動療法を行い、肩関節の機能改善をサポートします。
患者様ひとりひとりに合った方法を提案させて頂きますので、上腕二頭筋長頭腱炎の症状でお悩みの方は、ぜひ一度当院までご相談ください。
お電話ありがとうございます、
もみの木鍼灸接骨院でございます。